セツルメント診療所 本院

診療科案内

内科

内科は病気や軽いけがをしたとき最初に患者が受診し、初期診療を受ける診療科です。

病気やけがの原因を的確に探り、初診患者に最も適切な医療を受けさせるための診察を行います。
もちろん、風邪や腹痛、頭痛、ちょっとした切り傷など、頻度の高いありふれた病気やけがは、内科の医師が治療します。また、高血圧や心臓病、糖尿病、胃腸症などの生活習慣病の診察や定期内服薬などの管理、定期検査を行います。
しかし、時には思わぬ原因で引き起こされている病気やけがなど、他科の専門医による治療を受けたほうが良いと判断したときは、その専門科に紹介します。

外来担当医表

一般内科

受付時間
午前 |8:30~11:30(診察9時~) 午後|13:30~16:30(診察14時~)
日曜 |9:30~12:00(診察10時~)
休診日|水曜午後、木曜午後、日曜午後、祝祭日

※医師体制は急遽変更する事があります。ご了承ください。
予約外来もございますので、詳しくはお電話にてお問い合わせください。TEL:03-3605-7747
★印は完全予約制のため急患以外の方は事前に予約をお願いします。
▲印(木、金 午前)は一般の診察と並行して「物忘れ(認知症)」の診察を行っています。なお、「物忘れ(認知症)」は予約制です。


「見る診るちゃんねる」というyoutube チャンネルを作りました。

1作は「いつ血圧を測ればいいの?」です。

https://www.youtube.com/channel/UCDHWJRFmwF6ayBM1hzSqv_A


午前

内科

(一部予約)

内科

(一部予約)

内科

(一部予約)

内科

(一部予約)

内科

(一部予約)

内科

(一部予約)

交代制

受付9:30~12:00

診察10:00~


午後

内科

(一部予約)

内科

(一部予約)

★糸氏

(予約制)

(第1~4週)

第5週は休診

内科

(一部予約)

内科

(一部予約)

神経内科
脳や脊髄、神経、筋肉に病気があり、体が不自由になる病気を診ます。

・認知症、、、アルツハイマー病/レヴィー小体病など

・脳脊髄血管障害、、、脳梗塞/脊髄梗塞など

・神経変性疾患、、、パーキンソン病/筋萎縮/脊髄小脳失調症など

・機能性疾患、、、頭痛/てんかんなど

・末梢神経障害

・筋疾患


※連携医療機関、、、東京科学大学病院(旧東京医科歯科大学病院)

受付時間
木曜日|午前8:30~11:30
金曜日|午前8:30~11:30

午前

▲神経内科

(一部予約)

▲神経内科

(一部予約)

午後

循環器外来
循環器科は血管やリンパ管の病気と心臓の病気を扱う専門科です。
高血圧症や動脈硬化症、動脈りゅう、狭心症や心筋梗塞(こうそく)などの虚血性心疾患、さらに不整脈や心内膜炎、心臓弁膜症などを治療します。
受付時間 火曜日|午後13:30~16:30(予約制)

午前

午後

★循環器内科

(予約制)

呼吸器内科
気管支~肺にかけての呼吸をつかさどる器官について専門的に治療を行います。
肺炎、肺癌、気管支喘息、肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患など、急性のものから慢性のものまで、多種多様に扱います。
受付時間 水曜日|午前8:30~11:30(予約制)

午前

★呼吸器内科

(予約制)

午後

消化器内科
消化管、胆膵、肝臓の疾患に対応しています。


食道炎、胃炎、胃潰瘍といった一般的によく聞かれる症状も、放置していると食道がん、胃がんにつながることがあります。定期的な検査を受けることが重要になりますので、診察時にご相談下さい。
院内でエコー検査や胃カメラを実施していますし、連携医療機関への紹介も可能です。
また、C型肝炎の治療の相談も受け付けています。

※連携医療機関、、、東京大学病院、東部地域病院など

受付時間
金曜日|午後13:30~16:30(受付時間内にお越しください)
土曜日|午前8:30~11:30 (受付時間内にお越しください)
   |午後13:30~16:30(受付時間内にお越しください)

午前

消化器内科

午後

消化器内科

消化器内科

医師紹介

糸氏 亨 医師 (いとうじ とおる)

セツルメント診療所所長

【専門】脳外科、内科
【担当】内科

内科 月曜日午後(一部予約)
   火曜日午前(一部予約)
   木曜日午前(一部予約)、木曜日午後(予約制)

「見る診るちゃんねる」というyoutubeチャンネルをやっています。